ランニングシューズ お手入れしていますか?
こんにちは。今年は梅雨が長く特に週末に雨の日が多かったのでランナーの方はシューズの汚れが気になっているのではないでしょうか?ランナーにとって最も大切な道具であるランニングシューズを日頃からメンテナンスする事で快適に使用する事ができ、シューズへの愛着が高まります。
そこで今回は日々のお手入れと汚れがひどい時のお手入れ法をご紹介します。
1、日々のお手入れ
ランニング後はブラシで表面の砂やホコリ、ドロを落としましょう。使用するブラシはなるべく柔らかい素材がお勧めです。今回は馬毛の「ジャーマンブラシ2」を使用しました。硬い素材のブラシを使用すると傷つけてしまう恐れがありますのでご注意ください。
ブラッシングの後は風通しの良い日陰で干しましょう。ランニング中にかいた汗や雨で濡れたシューズをそのままの状態でシューズ袋や箱にしまうとニオイやカビの原因になります。陰干しの際は靴ヒモを緩めてインソールを外せるタイプの物は外すとより効果的です。
乾燥しましたら除菌消臭スプレーでさらに靴の中を清潔に保ちましょう。今回使用した「スニーカーケアデオドラントスプレー」は汗のニオイを素早く消臭するプラチナナノ粒子を配合し清涼感のあるウォータリーサボンの香りのスプレーです。
仕上げに防水スプレー「スニーカーケアプロテクション」で雨や汚れからシューズを守って下さい。
※防水スプレーは必ず風通しの良い屋外でご使用ください。
2、汚れがひどい場合のお手入れ
ブラシで表面の砂やドロを落としてから水洗いできるシャンプーで洗います。この時靴ヒモとインソールを外せるタイプの物は外してから水に浸してください。
今回は「スニーカーケアシャンプー ファブリックキャンバス」を使用します。さらに「スニーカーケアスポンジ」を使用するとよく泡立ち手軽にシューズを洗浄できます。シューズの外側だけでなく内側も洗いましょう。この時、外した靴ヒモも一緒に洗いましょう。
全体を洗ったら泡が残らないように水でしっかりすすぎます。
そして風通しのよい日陰で感想させ、仕上げに防水スプレーをかけてください。防水スプレーは十分乾燥してから使用してください。
お手入れをするのとしないのではシューズの寿命や履き心地が違います。またきれいなシューズでのランニングは気持ちいいのでぜひ皆様もランニングシューズのお手入れをして良い記録を出してください。
0コメント